定期健康診断と同じく、財務数値も定期的にチェックすることをおすすめします。【102】

山形県観光物産会館(ぐっと山形)にて

 

定期健診を受けさせる義務・受ける義務

会社員の方は年に1回は、必ず医師による定期健康診断を受けられると思います。

これは事業者(雇用主)は定期健康診断をその従業員に受けさせる義務があり、
従業員には事業者が行う定期健康診断を受ける義務があるからです。
(労働安全衛生法66条)

このように法律で強制される義務があるため、
年に1回の定期健康診断を失念することは、ほとんどないと思います。

財務数値を定期的にチェック

定期健診と同じように、
試算表などの財務数値を定期的にチェックされてはいかがでしょうか?
その頻度ですが、健康診断と同じく1年に1回では、ほとんど意味がありません。
できれば1週間に一回、少なくとも1か月に一回は財務数値をチェックすることをおすすめします。
なお、このサイクルで財務数値をチェックするには、
クライアント自身ができるだけリアルタイムに会計ソフト入力する(自計化)必要があります。

試算表にはいろいろな経営成果が計数データとして表示されています。

例えば、試算表の売掛金を確認すれば、その時点の売掛金残高を知ることができます。
売掛金残高が増加していれば、売上が計上されているが、
売上代金がまだ現金預金として回収できていないことを表します。
つまり、その掛け売上では、資金繰りが改善できていないことが分かります。
掛け売上をいくら計上しても、現金預金で回収できなければ、
資金繰りを改善することができないと分かります。
資金繰りが苦しいときは、現金売上にするか、売掛金の回収サイトを短縮するといった
将来へのアクションを起こすことができます。
(実現できるかどうかは別として、取引先に提案・交渉くらいはできるでしょう。)

まとめ

定期健診のように、財務数値も定期的にチェックしましょう!
その結果、過去の経営判断が正しかったかどうかを判断できます。
過去の経営判断の結果をできるだけ早く把握して、将来のアクションへ生かしましょう!

 

【編集後記】

健康保険の任意継続手続きに行ってきました。
山形市は高齢者割合が高く、全国でも国民健康保険税が高いグループに属します。
そのため、山形市の国民健康保険税ではなく、健康保険任意継続を申請しました。
保障の内容はほぼ違いがないため、保険料の安くなる任意継続に決定。
会社員のときは、そういった選択権はありませんでしたが、
保険料の半分を会社が負担してくれていたことのありがたさを実感する出来事でした。

【ムスコログ】

昨日、通っている幼稚園が終業式となり、本日から預かり保育となりました。
朝は預かり保育に行くことを嫌がって、わざと着替えの邪魔をする次第。
しかし、幼稚園に着くと、いつも通りにぐずることなく登園しました。
夕方お迎えのとき、今日の感想を聞くと「とても楽しかった!」というので、ひと安心です。