2018年

仕事で大切にしていること

近い未来にやりたい仕事をイメージしながら、いま食べていくための仕事をしっかりやる。【394】

独立開業のメリットは、なんといっても自分が本当にやりたい仕事に専念できる可能性があることです。 サラリーマンの場合は、雇われていますから、会社組織の命令に従わなければなりません。 給料をもらう手前、本当はやりたくない仕事…

仕事で大切にしていること

贈与税の財産評価。宅地の評価はいろんなパターンがあり一筋縄ではいかない。【393】

平成27年分から富裕層でなくても相続税や贈与税に頭を悩ませなければならない時代になりました。 相続税・贈与税では財産評価が前提 相続税は相続などにより、無償で財産を取得した相続人に、相続財産額に応じた税を負担させるもので…

仕事で大切にしていること

資料整理の重要性。ファイリングの時間を惜しむと、後日調べるときにもっとたくさんの時間を失う。【392】

文書のファイリングって重要です。 何をいまさらと言われそうですが、忙しさにかまけてファイリングを怠ると後日、手痛いしっぺ返しをくらうかもしれません。 ちなみ私は今日それを受けました。本日は反省を込めて、このブログを書いて…

独立開業

サラリーマンから個人事業主になって、仕事について考える時間の長さが激増。経営者は仕事についてずっと考える。【390】

ふと気づくと仕事のことを考えています。 リビングでリラックスしようとしているときですら考えてしまいます。 税務のことはもちろん、自分の事業をどう展開していくのかという経営のことも考えます。 開業から直後は不安定だから経営…

税金

居住用財産の譲渡(売却)について特例などの税制上のフォローが厚い。反面、適用要件がやたら細かく複雑。【389】

日本はマイホームを持ちたがる人が多いです。 国にも個人のマイホーム取得を推奨し、それに伴う需要を見込んでいます。 そのため、居住用財産(マイホーム)について、税制面で手厚いフォローをしています。 居住用財産は政策に利用さ…

ボクシング プロスポーツ仕事で大切にしていること

自分の「才能」を信じて、それを磨く努力を怠らない。最近の響いた言葉。【388】

仕事場の本棚を整理していると、ずいぶん昔に買った本が目に留まりました。 整理整頓をいったん中断して、中身をざっと流し読み。 なんだか良いことが書いてある! イスに腰掛けて、じっくり読むことに。 過去に1度は目をとおしてい…

仕事で大切にしていること

いつまででも働けるところがフリーランスのメリットでもありデメリットでもある。【386】

フリーランスの働き方のメリットでもあり、デメリットである点として、いくらでも働くことができるということがあります。 会社に所属している場合、オフィスの退出時間や残業抑制の作用で、働くことができる時間は強制的に制限されてい…

仕事で大切にしていること

1ヶ月数万円の顧問料で何百万円、何千万円のリスクを負う可能性のある理士業務。税務リスクを考えると簡単に顧問料を安くすることができない。【385】

最近、税務リスクに敏感になっています。 そのため税務リスク関連の投稿が頻出しているかもしれません。。 税務リスクについて真剣に考えていることの現れです。 税理士業務を続ける以上、この税務リスクと無縁ではいられません。 税…

仕事で大切にしていること

記帳代行を依頼すると楽だけど、いつまでたっても経理スキルがクライアントに蓄積されないという弊害がある。【384】

「記帳代行」とは、業界用語で、クライアントに代わって会計ソフトへの入力を代行する業務をいいます。 スタートアップ期の人手が足りない、本業が忙しすぎて事務に回す時間が足りないという場合に、一時的に利用するのは有りだと思いま…

WordPressブログ

毎日ブログで頭の中をリアルタイムで毎日公開。自分の考えを知ってもらえるのがメリット。自分の思考の整理にもなる。【381】

毎日ブログを更新するメリットってなんだろう? 今回でブログは381回目となりましたが今さら考えてみます。(過去に検討したかもしれません) SEO(検索エンジン最適化)対策になる 毎日ブログを更新すると、情報が頻繁に更新さ…

おすすめ本独立開業

新規開業者の経理コンサルティングを実施。自分でもできそうだ!という感想をいただき感無量。【380】

個人事業の新規開業者にオススメの2冊 午後から新規で個人事業を開業された方に、経理コンサルティングをさせていただきました。 開業初年度が経理を学ぶには最適 開業初年度は経理を学ぶタイミングとしては最適です。 高校・大学・…

会計士&税理士

税理士業界に飛び込むと税の知識の重要性を実感する。日本中の人(法人含む)が税と無関係ではいられない。【378】

会計監査業界から離れて、町の中小企業や個人の方をメインのお客様にしていると、税の知識の重要性を実感します。 会計監査が必要なほど規模が大きな会社(会社法監査では資本金5億円以上または負債総額200億円以上)では、だいたい…