取引先の監査担当会計士から売掛金残高確認状が届いたときの対応。あわてず買掛金残高を記入して返送すればOK【119】

イオンモール山形南にて

 

事業規模の大きな会社と取引していると、
その取引先の監査担当会計士から売掛金の残高確認状が届くことがあります。

はじめて確認状が届いた場合、
公認会計士からの見慣れない書面が届いたことに、びっくりされるかもしれません。
その場合の対応をお話します。

なお表現をすっきりさせるため、以下では会計士の監査を受けている取引先をA社確認状が届いた自社をB社と表現します。

会計士が売掛金確認状で確かめたいこと

会計士が売掛金確認状で確かめたいことは、
確認基準日時点(A社の決算日などが一般的)におけるA社のB社に対する売掛金(B社にとっては買掛金)の残高です。

具体例をあげてみます。
会計監査を受けているA社側の財務データが、「決算日時点で、B社への売掛金(売上代金の請求権)が1,000,000円あります。」となっていて、
この1,000,000円がA社の決算書全体からみて、無視できないほど重要な金額であると会計士が判断した場合、
会計士は、「ぜひ、この金額については本当に存在する請求権なのかを確認したいな。」と考えます。

その確認の手段として会計士は残高確認状をB社に郵送します。
「A社はB社に対し決算日時点で1,000,000円の売掛金があるって言ってますけど、それは正しいですか?」
とB社に書面で確認をとっているのです。

なお、今回の例では1,000,000円を決算書全体からみて、無視できないほど重要な金額としましたが、
この金額は監査を受ける会社(A社)の規模と会計士の判断により増減します。

確認状を受け取った会社の対応

売掛金残高確認状が届くと慣れていない会社の場合、請求書と誤解してびっくりされる会社もあります。
間違っても公認会計士または監査法人名義でA社の請求書を送付することはありませんので安心ください。
まずは慌てず落ち着いて確認状の説明部分を読んでください。
その確認状の目的や依頼内容が書いてあるはずです。

おそらく、依頼内容は、確認基準日(確認状に明記されます)における
B社のA社に対する買掛金(A社にとっては売掛金)残高を知らせてほしいというものでしょう。

表現方法のパターンはいくつかありますが、
最もスタンダードのものを記載します。(表現はあえて崩します。)

確認基準日(たいていA社の決算日)現在、A社はB社へ売掛金残高が〇〇円あります。
確認基準日におけるB社のA社への買掛金残高が〇〇円と一致していますか?
一致していない場合は、B社が把握しているA社への買掛金残高を記入してください。
金額が一致しない理由が分かる場合にはその内容を記入してください。

上記の内容が、ビジネス風に固い表現で書いてあるはずです。

確認状の目的と依頼内容が分かれば、あとは簡単。
B社は会計ソフト等をたちあげて、確認基準日のA社に対する買掛金残高を参照しながら、

  1. A社の把握している金額と一致しているか?→Yes or No
  2. 一致していない場合→B社の把握しているA社に対する買掛金残高を記入
  3. 一致していない場合かつその理由が分かる場合→B社が把握する買掛金残高とA社が把握する売掛金残高が一致していない理由を記入

以上の対応をして、返信用封筒で返送すればOKです。

まとめ

・確認状送付の目的は、監査を受けている会社の基準日時点の勘定科目残高が正しいかどうか検証すること。
・確認状を受け取った会社の対応はシンプルなので、慌てず落ち着いて、依頼内容を確認しよう。

 

【編集後記】

山形県高畠町にある日本三大文殊(知恵の神)の亀岡文殊に参拝してきました。
他の2つの文殊は奈良県と京都府の関西にあります。なぜ1つだけ東北山形にあるんだろ?(理由は調べてません)
受験シーズン到来で試験合格祈願の学生さんとそのご家族が多数参拝していらっしゃいました。
私には試験合格はもう必要ないので、家内安全と商売繁盛の願をかけてきました。
今年から商売(税理士業)が本格始動です!

【ムスコログ】

亀岡文殊の参道の階段に氷が張っていて、手すりをつかまないと滑る状態でしたが、
それにも負けずに自分の足で最後まで登りました。
足腰の成長を感じました。!(^^)!