2018年9月

仕事で大切にしていること

記帳代行を依頼すると楽だけど、いつまでたっても経理スキルがクライアントに蓄積されないという弊害がある。【384】

「記帳代行」とは、業界用語で、クライアントに代わって会計ソフトへの入力を代行する業務をいいます。 スタートアップ期の人手が足りない、本業が忙しすぎて事務に回す時間が足りないという場合に、一時的に利用するのは有りだと思いま…

WordPressブログ

毎日ブログで頭の中をリアルタイムで毎日公開。自分の考えを知ってもらえるのがメリット。自分の思考の整理にもなる。【381】

毎日ブログを更新するメリットってなんだろう? 今回でブログは381回目となりましたが今さら考えてみます。(過去に検討したかもしれません) SEO(検索エンジン最適化)対策になる 毎日ブログを更新すると、情報が頻繁に更新さ…

おすすめ本独立開業

新規開業者の経理コンサルティングを実施。自分でもできそうだ!という感想をいただき感無量。【380】

個人事業の新規開業者にオススメの2冊 午後から新規で個人事業を開業された方に、経理コンサルティングをさせていただきました。 開業初年度が経理を学ぶには最適 開業初年度は経理を学ぶタイミングとしては最適です。 高校・大学・…

会計士&税理士

税理士業界に飛び込むと税の知識の重要性を実感する。日本中の人(法人含む)が税と無関係ではいられない。【378】

会計監査業界から離れて、町の中小企業や個人の方をメインのお客様にしていると、税の知識の重要性を実感します。 会計監査が必要なほど規模が大きな会社(会社法監査では資本金5億円以上または負債総額200億円以上)では、だいたい…

ピタッとハウス仕事で大切にしていること

せっかく独立したなら、やりたい仕事の依頼をいただけるように行動する。【375】

独立すれば、やりたくない仕事から解放される可能性が高まります。 独立後は仕事を選ぶ裁量がある 雇われているうちは上司から任された仕事を、やりたくない仕事だからやりません! なんて言えません。 だって毎月給料もらってますも…

仕事で大切にしていること

税理士業務がメインなら資産税の知識は必須。これらの税務分野は一般の方には難しく専門家の腕の見せ所。【373】

資産税とは、一般に相続税、贈与税、譲渡所得税のことをいいます。 一般に税務のなかでも難しい分野とされています。 独立後、資産税知識のニーズの多さを肌で実感 税務支援で、たくさんの納税者さん(個人)とお話する機会が増えまし…

相続税・贈与税

贈与税と相続税は密接な関係がある。贈与税のほうが相続税よりも税負担が大きい。【372】

贈与税と相続税。切っても切り離せない密接な関係です。 贈与税は相続税を補完する 贈与税や相続税の入門書を紐解くと、十中八九、「贈与税は相続税の補完税」という枕詞のようなフレーズが登場します。 初めて贈与税や相続税を学ぶ人…

IT&インターネット

ネットで司法書士を探してみて気づいた。税理士と同様にHPあり又は顔出しありは少数派。【369】

依頼をうけた業務の関係上、司法書士の協力をえる必要があるため、ネットで司法書士を探してみました。 近くの司法書士を検索 司法書士の知り合いがいないため、まずは「山形市 税理士」でググってみました。 何件か司法書士事務所の…

仕事で大切にしていること

ルーチン業務だけでなく、自分のスキルアップのために単発の仕事も引き受けられる体制を整える。【368】

あと数日で、独立開業してから9か月が経ちます。 大変ありがたいことに、徐々にですが、仕事の依頼をいただけるようになってきました。 嬉しい悲鳴ですが、なぜか仕事は同じ時期に集中的にご依頼をいただくことが多いようです。 ちな…

ウォーリー仕事で大切にしていること

税理士が自分で思っている以上に、一般の方の税理士に対する信頼・期待は高い。【367】

税理士本人が思っているより、一般の方の税理士に対する信頼や期待は高いことが多いようです。 これは税の専門家として認知されているからでしょう。 税金の困りごとは税理士に相談すればOKというように。 税理士というライセンスの…

ボクシング プロスポーツ仕事で大切にしていること

山形市社会福祉協議会の税務相談員をはじめて経験。税金の種類は何でもありの武者修行。【366】

山形市社会福祉協議会で相談員の仕事を初めて経験しました。 ちなみに毎月第2水曜日に山形市社会福祉協議会(山形市城西町)にて開催で、相談者の方は相談料無料です。 ぜひご利用いただければと思います。 税金の種類(税目)は何で…

会計士&税理士

会計士受験生の生活はお金を払いながら勉強する。実務家はお金をいただきながら勉強して価値提供する。【365】

今年は2018年(平成30年)、私が公認会計士試験に合格してからちょうど10年たっています。 そのことに気づいたので、その頃の普通じゃない(笑)生活をブログにしたためみます。 ちなみに今回が365回目のブログ更新。なんと…