会計士&税理士

会計士&税理士

新しい会計・税務の知識は税理士にとってはネタ、落語家にとっての新しい噺(はなし)の習得と同様に稽古が必要。【408】

落語家にとってのネタは噺(はなし)です。 有名な古典の噺でいうと「時そば」、「寿限無(じゅげむ)」といったところでしょうか。 税理士にとってのネタ では税理士にとってのネタは? と考えてみると、会計や税務の知識・ノウハウ…

仕事で大切にしていること

1ヶ月数万円の顧問料で何百万円、何千万円のリスクを負う可能性のある理士業務。税務リスクを考えると簡単に顧問料を安くすることができない。【385】

最近、税務リスクに敏感になっています。 そのため税務リスク関連の投稿が頻出しているかもしれません。。 税務リスクについて真剣に考えていることの現れです。 税理士業務を続ける以上、この税務リスクと無縁ではいられません。 税…

会計士&税理士

税理士業界に飛び込むと税の知識の重要性を実感する。日本中の人(法人含む)が税と無関係ではいられない。【378】

会計監査業界から離れて、町の中小企業や個人の方をメインのお客様にしていると、税の知識の重要性を実感します。 会計監査が必要なほど規模が大きな会社(会社法監査では資本金5億円以上または負債総額200億円以上)では、だいたい…

仕事で大切にしていること

税理士業務がメインなら資産税の知識は必須。これらの税務分野は一般の方には難しく専門家の腕の見せ所。【373】

資産税とは、一般に相続税、贈与税、譲渡所得税のことをいいます。 一般に税務のなかでも難しい分野とされています。 独立後、資産税知識のニーズの多さを肌で実感 税務支援で、たくさんの納税者さん(個人)とお話する機会が増えまし…

ウォーリー仕事で大切にしていること

税理士が自分で思っている以上に、一般の方の税理士に対する信頼・期待は高い。【367】

税理士本人が思っているより、一般の方の税理士に対する信頼や期待は高いことが多いようです。 これは税の専門家として認知されているからでしょう。 税金の困りごとは税理士に相談すればOKというように。 税理士というライセンスの…

会計士&税理士

会計士受験生の生活はお金を払いながら勉強する。実務家はお金をいただきながら勉強して価値提供する。【365】

今年は2018年(平成30年)、私が公認会計士試験に合格してからちょうど10年たっています。 そのことに気づいたので、その頃の普通じゃない(笑)生活をブログにしたためみます。 ちなみに今回が365回目のブログ更新。なんと…

仕事で大切にしていること

報酬と努力とリスクの関係。高い報酬が得られるのは、その分、大きなリスクを負担しているから。【363】

医師や弁護士や会計士や税理士など専門家は、お客様の目に見える仕事としては、一見大した仕事をしていないように見えます。 大した仕事をしていないように見えるのに、請求金額をみると、いずれも高額です。 なんでそんなに報酬が高い…

山形県税理士会館会計士&税理士

納税者自身で経理することを積極的に勧める税理士が考える、顧問税理士が必要になるタイミングとその理由。【359】

以前、個人事業者のお知り合いの方から、どれくらいの年商や従業員人数になると、顧問税理士が必要になるのか?というご質問を受けたことがあります。 この質問は、税理士によって、それぞれ違う回答が返ってくると思います。 税理士の…

仕事のつくり方・営業方法

個人事業の所得税確定申告なら一般の人でも自力作成が可能。分からないところだけ専門家に相談するのがローコスト・ハイリターン。【357】

個人事業を新規開業された年は、経理なんて後回し、それよりも営業して、仕事をもらって、それを仕上げて、代金をいただく。 でも後で確定申告しなきゃならんから、経費の領収書や売上の請求書の控えはしっかり保管しておこう! という…

山形県税理士会館おすすめ商品・サービス

自分で記帳をしてみたい方は税務支援の記帳指導に参加されることをおすすめ。無料で90分×3回は相談できる。【350】

本日は山形県税理士会館にて、税務支援事業の一環で記帳指導に参加してきました。 現役税理士が無料で相談対応 この税務支援の相談者さんは無料で現役税理士からアドバイスを受けたり、記帳方法や確定申告の知識について相談をすること…

会計士&税理士

税理士試験で初めてペットボトル飲料の持ち込みが許可!来年以降も認めてほしい。【322】

国税庁HP新着情報配信サービスのメールに、税理士試験の試験中に水分補給のためペットボトル飲料を認める旨の情報がアップされていました。 今年は全国的に猛暑なので、熱中症対策のために、初めて認めてくれたのではないでしょうか?…

霞城セントラル仕事で大切にしていること

資格がない・雇われているうちは、いつまで経ってもセミプロ。独立して実感したこと。【317】

世間では依頼した仕事を責任もってやり遂げる人をプロとよんでいます。 しかし税理士や会計士は資格をもっていれば世間一般にはプロとして見られます。 雇われている時代の私も資格をもっていたので、自分で自分のことをプロだと思って…

仕事で大切にしていること

税理士には決算書・税務申告書の信頼性を保証するという社会インフラ機能がある。【311】

税理士には決算書・申告書の信頼性を保証するという社会的インフラ機能があると考えています。 税務申告書の正確性について保証機能 税理士は、法人税申告書や所得税申告書を代理作成した場合、その申告書が正しく作成されていることに…

きてけろ仕事で大切にしていること

WEBライティングで初めての収入。2つ以上の種類の収入を増やす重要性。【300】

先日、依頼を受けた税金ブログ記事の原稿を納品し、はじめて収入を得ることができました。 税理士として独立してから6か月、税理士業務以外からのはじめての収入です。 私は、「伝統的な税理士業務」以外からの収入を得ることも重要だ…

青空仕事で大切にしていること

未経験業務の不安への対処法。すべてを経験してから独立することは不可能。【279】

税理士業務を続けていると、未経験の業務に遭遇することがあります。 税法も毎年改正になるため、新しい業務や新しい知識がなくなることはありません。 勤めている場合であれば、ボス税理士に判断を任せることができます。 しかし独立…