税理士には決算書・税務申告書の信頼性を保証するという社会インフラ機能がある。【311】
税理士には決算書・申告書の信頼性を保証するという社会的インフラ機能があると考えています。 税務申告書の正確性について保証機能 税理士は、法人税申告書や所得税申告書を代理作成した場合、その申告書が正しく作成されていることに…
公認会計士・税理士が100%直接ご対応いたします。
税理士には決算書・申告書の信頼性を保証するという社会的インフラ機能があると考えています。 税務申告書の正確性について保証機能 税理士は、法人税申告書や所得税申告書を代理作成した場合、その申告書が正しく作成されていることに…
山形市嶋遺跡公園にて 税理士業務を続けていると、お客様に対する税務署の税務調査から逃れることはできません。 税務調査は定期的にやってきます。 短いサイクルだと5年、長いサイクルだと10年とか20年とか。。 税理士を税務調…
税務リスクってなに? 税理士業務には税務リスクというものが常について回ります。 税務リスク。 一般の方は初めて聞く言葉ではないでしょうか? 税務リスクの典型例は以下のとおりです。 税理士がお客様の確定申告書を作成して申告…
かなり久しぶりに「法人事業概況説明書」の様式が改訂になります。 法人事業概況書とは、税務署が法人税納税者である会社の大体のビジネス内容や規模などを、情報収集するために会社に提出させる書類(データ)です。 これには税務署が…
会社(法人)の顧問を請け負っていると、数年に1回は必ずある 避けては通れない税理士業務があります。 もったいぶっていますが、今回のタイトルにあるように、 税務調査のお話です。 過去に箇条列挙で書いた内容を、理由付きで、よ…
税務署の玄関プレート 昨日に引き続き、税務調査ネタを書いてみます。 税務調査は黒字法人がメイン 税務調査は、個人事業よりも法人(会社)に入りやすいです。 その理由は、法人の方が事業を大きな規模でやっているこ…
税務署の玄関プレート みなさんがご存じのとおり、 会社でも個人事業でも事業活動をつづけていると、 最低でも年に1回は、会計帳簿を締めて決算おこない、 それに基づいて税務申告を行う必要があります…