初めてのセミナーの前に1人で総練習。本番前の練習で気をつけること。【376】

セミナー情報

近々、初めてのセミナーを行う予定です。

頻繁にセミナーをやられている方なら時間配分や心の余裕があるから総練習なんてしないかもしれません。

私は今回が初めてセミナー。時間配分も分からなければ、あまり人前(1対多)で話した経験もほとんどありません。

本番で少しでも気持ちの余裕が持てるように綿密に練習をすることにしました。

時間配分がつかめない

まず初めてセミナーを実施するにあたり、あるパラグラフにどのくらい時間がかかるか、もしくは時間をかけて良いのか、レジュメを眺めているだけではよく分かりません。(セミナー講師慣れしている人は除きます)

全3回などの続きもののセミナーでない限りは、1回きりのセミナーです。
時間配分をミスした場合、その修正を2回目以降にすることができません。
そのため、時間配分のミスはできるだけ避けるべきでしょう。
時間配分をミスしたため、後半が早口になって、とりあえずレジュメを音読したというセミナーにはしたくないと考えています。

時間配分をミスしないためには、どうすれば良いでしょうか?

私なりの答え、といっても誰でも分かるとおもいますが、レジュメを1回音読してみればいいんです。
このときに気をつけるのは、セミナー本番と同じ、声の出し方(普段の会話より滑舌を意識して)・話すスピード(普段の会話より少し遅め)で音読することです。
また本番と同じ会場で練習できればさらに理想的です。
できる限り本番と同じ環境で1度練習しておくと良いと思います。

このように1度、本番に近い環境で総練習をしておくと、どの部分にどれくらい時間がかかるのか?が具体的に分かります。
セミナーを組み立てるには、まずは章や段落やパラグラフごとの所要時間を正確に計測することが大切です。
これを把握することで、持ち時間が極端に足りなかったり、余ったりする事態を回避することができます。

またこの正確な時間配分にもとづいて、セミナーの進捗を管理するタイムテーブルを机上においておくと安心です。
このタイムテーブルは簡単にいえば、ペースメーカーです。
たとえば第1章は13:30に終わる予定、しかし実際は13:35に終わったとすると、5分押していますからあまり重要でないところの音読などを飛ばして時間を調整するなどの対応をすることができるようになります。
このタイムテーブルがあれば、時間配分で大きくミスすることはないでしょう。

受講者が聞きやすい声の出し方・話すスピード・のどへの負担を経験しておく

次にレジュメの音読やレジュメにない口頭だけの捕捉説明を実際に、声に出してセミナーの予行演習をしてみると良いでしょう。

セミナーを2時間とすると、最大で、2時間はしゃべり続ける必要があります。(実際は休憩時間などがあるでしょうが)

普段から、長時間話すことを生業とする落語家やテレオペなどの職業の人以外は、一方的に1時間、2時間と続けて話す経験はあまりないと思います。

練習しないで、ぶっつけ本番でこれをやると、のどへの負担にびっくりするでしょう。(実際2時間しゃべり続けた私の体験談です)

また1対1で話す場合とちがい、1対多の場合は、普段の話し方を変える必要があると思います。

いつもより滑舌を良く、のどを開いて、低めの通る声で、少しゆっくり話す必要があると考えています。

練習したという気持ちの余裕を練習で得る

ここまでは、本番前までに、自分でできる練習方法でした。

しかし、いざ本番となると、やはり少なからず緊張はするでしょうね。
だってほとんど人前で話したことがない人が初めてやるセミナー講師ですもん。普通だと思います。
緊張は無理におさえなくてもいいと思っています。
緊張するほど、この仕事に真剣なんだなと思うことにしています。

練習をすればするほど、すでに何度も練習したセミナーだと気持ちの余裕を持てるようになります。
この気持ちの余裕が本番の緊張を緩和してくれることは間違いありません。

そのため、本番までの期間、細切れ時間でもあれば、すかさずセミナーの練習をしようと考えています!

以上です。また明日!

おまけ

【本日の成長】
初回セミナーの総練習を一人で。当然、声もしっかり出して。

【編集後記】
セミナーの仕事を紹介してくださった同業者に、ばったりお店で会いました。
セミナーの総練習をした日に、紹介を受けた人に会うなんて、なんだか不思議な偶然を感じましたね。

【ムスコログ】
ウルトラマンとドラゴンボールのゲームに夢中です。(ゲームセンターにて)
家ではデュエルマスターズというカードゲームに夢中です。
やっぱり男の子、カード収集が大好きです!

【サービスメニュー】
林伸幸の特徴&プロフィール
税務・財務顧問
経理・税務トレーニング
単発コンサルティング