売り込まなくても売れるような仕組みづくりがマーケティング。マーケティングの計画と実践がおもしろい。【239】

楽しい

山形市べにっこひろば(室内)

税理士も開業したら、経営者の端くれです。(例え、1人でも。。。)
経営者であれば、仕事を生み出す力が必要になります。
もう開業前のように、仕事が自動的に降ってきてそれをこなすだけでは食べていけません。

そこで、今回は私なりのマーケティングについて書いてみました、という話。

マーケティングってなに?

マーケティングという言葉は、いろんなところで耳にします。

でもその言葉を使っている人の解釈によって、マーケティングの定義もさまざまです。

販売促進の広告やサンプル品配布もマーケティングの一環だという人もいます。

かの有名なマーケティングの権威であるコトラーは、
「どのような価値を提供すればターゲット市場のニーズを満たせるかを探り、その価値を生み出し、顧客に届け、そこから利益を上げること。」
と定義しています。
なんだか固い表現で、分かりにくいかもしれません。

まあ、コトラーさんの定義がおいといて、(まめ知識で紹介だけしました。)
私なりのシンプルなマーケティングの定義は
「売り込みをしなくても、商品サービスが売れていく仕組みづくり」です。
言い換えると、
「私から買ってくださいと言わなくても、勝手に商品サービスが売れてしまうような仕組みづくり」です。

私はゴリゴリと「買ってください!」という営業が苦手です。
また私はそういう営業をする度胸がないので、その手の営業はできません。
そもそも税理士サービスで、「買ってください!」と言ったところで、そう簡単には売れないでしょうし。。(-_-;)

マーケティングの計画と実践

ゴリゴリ営業ができない私でも、仕事を受注しなければ食べていけません。

そこで、マーケティングの出番です。
私がマーケティングの一環として実践していることを書いてみます。

まずはレンタルサーバーと独自ドメインを取得して、自主運営のHPとブログをWordPressで立ち上げました。
そして、ブログに関しては、毎日更新することを決めたので「365ブログ」と名付けました。

異業種交流会に顔をだし、名刺交換をして自分の存在を知ってもらいます。
また、様々な経営に必要なセミナーに参加して、名刺交換やFacebookでつながる等して連絡先を増やしています。
私が営業するための連絡先ではありません。必要なときにクライアントから私に連絡してもらうためのつながりです。
要するに種まきの段階です。

また時間があるときにちょこちょこ手を加えてHPの充実を図っています。

その甲斐あってか、お問い合わせフォームから、問い合わせをいただくことが増え、仕事をいただくこともできるようになりました。

このように、マーケティングを計画して、実践することは私にとって新しい経験です。

売れる仕組みづくりが楽しい

現在は、売れる仕組みの完成度をもっと高めることを研究しています。

例えば、自主開催のセミナーを積極的に開催したり、セルフマガジンを作ってみて配布するとか。。

当然ブログは毎日続けながらですが。

独立するまで経験できなかったマーケティングの計画と実践をすることが、いま現在、最も没頭していることです。

おまけ

【編集後記】

先日に引き続き、資産税の調べものと研究&学習
いやー、資産税って、ほんと奥が深いですね。
ぜひともマスターしたい!
良書や良セミナーを検索中。

【ムスコログ】

幼稚園の預かり保育で仲良しの友達に、今朝手紙を書いてもって行きました。
手紙をちらっと見ると♡♡♡♡♡とハートがいっぱいでした。(^^)