士業・フリーランスが自宅を事務所にするメリットとデメリット。開業6か月経過時点の実感。【274】

イオンより

税理士は登録する際に、税理士事務所の所在地を登録する必要があります。
この所在地は税理士1人につき1か所だけ登録できます。
にせ税理士を排除する目的だそうです。

税理士以外でも他の士業やフリーランスの方も、独立するにあたり、自宅開業するか? それとも他に事務所を借りるか? という判断をするタイミングやってくると思います。

そこで今回は、開業6か月を経過して実感した自宅事務所のメリットとデメリットについてお話します。

迷わず自宅事務所を選択した理由

私は開業するにあたり、他に事務所を借りることをまったく考えませんでした。
迷わず自宅事務所を選択しました。

その理由は、事務所家賃の節約と通勤時間の節約です。

ひとりで士業やフリーランスをする場合に、広い事務所は必要ありません。
業種にもよると思いますが、自宅の1部屋があれば広さは十分足りるでしょう。

また開業当初の売上が安定していない時期に、(住居とは別の)事務所家賃を毎月数万円払うことは大きな負担になります。
生活費もままならない状況(食べていけない状況)で、その固定費を避けたかったんです。

またせっかく独立したんだから、毎日の通勤時間をぜひとも節約したいとも考えました。
価値を生まない通勤時間は、自宅事務所であるばゼロにできます。

以前の職場は片道15分でした。
1日あたり往復30分、1年間の営業日で考えると膨大な時間を節約できます。
ひとり士業やフリーランスにとって持ち時間は希少な資源です。
それを節約できること、とても大きなメリットでしょう。

実感している自宅事務所のメリット

実際の経験にもとづき自宅事務所のメリットをお話します。

事務所家賃という固定費を削減

事務所という大きな固定費を節約できるため、創業間もないころのお金があまりない時期には大きなメリットです。

貸し事務所を借りるには、アパートなどの住居を借りるよりも、敷金&礼金が大きい場合がほとんどです。
その高額な初期費用や毎月の賃料というお金を節約することで、開業したビジネスに投資することができることもメリットです。

通勤時間を節約できる

通勤に1日にどれだけ時間を取られているかは人によりますが、それが1年間分であればかなりのまとまった時間になるはずです。
その1年間分の節約時間が定年までの何十年にもなれば膨大な時間になるでしょう。
通勤時間に給料は支給されません。移動中にできる活動・行動も制約を受けます。
このような不自由で価値を生みづらい時間は極力ゼロにすべきです。
それが実現できるのが自宅事務所です。

住居家賃や住居水道光熱費の一部を経費化できる

自宅事務所にすれば、自宅家賃や自宅で使用する水道光熱費も1部ですが所得税計算上の経費にすることができます。
当然、所得税の節税効果があります。
自宅以外の事務所であれば、自宅家賃や自宅水道光熱費を経費にすることは難しいでしょう。

仕事とプライベートの家事を同時にこなすことができる

自宅事務所ということは、外出のアポや用事がないかぎり、物理的にはずっと自宅にいます。
そのため、仕事とプライベートを瞬時に切り替えることができるため、仕事をやりながら家事をすることが可能になります。

例えば、総勘定元帳などの何百枚単位のプリントしている待ち時間に、昼食用のご飯を炊いたり、洗濯物を回したりすることができます。

私が特に便利だなと思うことは、洗濯物を外に干していて、急な雨が降ってもすぐに洗濯物を取りこめることです。(うちは乾燥機付き洗濯機ではありません。)
天気と雨の様子をうかがいつつ仕事をしながら、雨が降ればすぐに取りこめるのは意外と便利です。

実感している自宅事務所のデメリット

実際の経験にもとづき自宅事務所のデメリットをお話します。

自宅事務所でお客様と打合せすることができない

事務所といってもプライベート空間もあるため、そういった場所を好まないお客様もいらっしゃいます。
また招き入れる側の代表や社長も、できればお客様に入ってきてほしくないでしょう。

そのため自宅事務所でお客様のと打合せをすることが難しくなります。

人を雇用することができない

個人事業代表や社長の自宅がオフィスだった場合、他人の従業員はとても働きづらいです。
そのため、自宅が職場という条件で求人募集を出しても1件も問い合わせがないということがざらにあります。
そもそも代表や社長も、他人の従業員に自宅というプライベート空間に、好き好んで入ってもらいたい人なんていないでしょう。

そのため将来的に人を雇用して、ビジネスを大きくやりたい人には雇用しづらい自宅事務所はデメリットが大きいでしょう。
できるだけ早期に、もしくは初めから自宅以外の事務所を借りることをオススメします。

ちなみに人を雇用しないと決めた私(林)にとっては、まったくデメリットではありません。

仕事とプライベートに区別が難しい

メリットにも似たようなことを書きましたが、仕事とプライベートの切り替えが簡単です。
だからこそ、ついつい仕事をやりすぎてしまったり、プライベート時間が長くなりすぎてしまったり。

仕事とプライベートの切り替えのしやすさは、メリットにもなりデメリットにもなります。

おまけ

【編集後記】

チャンスがあったので、今回初めてe-Taxのイメージ添付(PDF)をして送信してみました。
受信通知は届きましたが、念のため税務署に確認。
無事、イメージ添付つきでe-Taxができました。
イメージ添付すれば、紙の添付書類を郵送する必要がないのでとても便利でした。

【ムスコログ】

今日は長めの預かり保育をお願いしました。
いつもより1時間遅く迎えにいくと、遊ぶ時間が長くて楽しかったというので安心しました。