本日は講師デビューの日!それにちなんで日商簿記検定試験【初級】の攻略法について。【395】
おすすめの受験対策本 本日、尾花沢市商工会さんにて日商簿記検定初級の講師をさせていただきます。 ちなみに1コマ…
ジャストフィットな会計・税務サービスをあなたに。会計士税理士が100%直接対応。山形県・宮城県・福島県・秋田県・岩手県・青森県対応。
おすすめの受験対策本 本日、尾花沢市商工会さんにて日商簿記検定初級の講師をさせていただきます。 ちなみに1コマ…
商工会様から10月開催の日商簿記検定講座の講師をお引き受けしており、20年ぶりに簿記のもっとも基礎的な知識を勉…
今年は2018年(平成30年)、私が公認会計士試験に合格してからちょうど10年たっています。 そのことに気づい…
2008年に公認会計試験に合格してから今年で10年目。 当時、公認会計士試験の論文式は8月に行われていたので、…
国税庁HP新着情報配信サービスのメールに、税理士試験の試験中に水分補給のためペットボトル飲料を認める旨の情報が…
自分では正しい方法で、並々ならぬ努力をしているつもりでも、成果(結果)が得られないことがあります。 そんな状況…
↑亀岡文殊の参道(山形県高畠町) ↓熊野大社の参道(山形県南陽市) 思うところあり、神頼みをしてきました。 し…
山形県米沢市にて受験 日商簿記検定初級の試験結果100点 本日、米沢市で日商簿記検定初級の試験を…
最近、ブログを続けていて思うことがあります。 やはり何事もある程度の量をこなさないと実力はつかないなと・・・。…
積み上げてる息子の画 世の中には初期費用もほとんどかからず誰でも簡単に始められるもの(こと)がたくさんあります…
公認会計士の最終試験(修了試験といいます)をパスしてから、久しくボリュームのある新しい分野の学習から離れていま…
入学試験シーズンもほぼ終わりましたね。 合格された方は努力が実り、充実感に満たされていると思います。 おめでと…
平成29年分の確定申告も今日が最終日。 大学や高校も合格発表を始めましたね。 そんな時期だからか、試験勉強につ…
お気に入りのステンドグラス 平昌オリンピックが盛り上がっていますね! 今日はスピードスケートの加…
受験シーズン真っ只中ですね。 受験生には悔いの残らないよう、いつもの鍛錬の成果を本試験でぶつけてきてもらいたい…
私のセンター試験簿記・会計の解答用紙 大学入試センター試験本試験も終わり、大学入試期間まっただ中…
山形市文翔館付近 湯殿山神社 初詣にて 本日は元旦。 普段はそれはど信心深くない人でも(私も含め…
あと一か月ちょっとで今年も終わりですね。 年が明けると3月実施の高校・大学入学試験の直前期に入ります。 直前期…
純粋な学問としての勉強に比べて、高校・大学入学試験や資格試験の勉強はその目的が明確です。 それは入試や資格試験…
「私は会計士です。」と自己紹介すると、 大変ありがたいことに、ほとんどの方は私に対して 「頭の良い人」というイ…